プロフィールにもありますように、本のサブスク(定額制読み放題サービス)で読書をしています。
病院の待合など、やることがないときには読書は最高の暇つぶし。人生も心も豊かになるのではと思っています。(言い過ぎ??)
人に会ったりしてする経験ももちろん貴重ですが、自分ができない人生をどこかで歩んでいる人の記録を読むというのもまた勉強になると考えてます。
ちなみに…今年は300冊読むぞ!と高らかに掲げた目標のうち5分の1くらいしか達成してないじゃないかーーーー!! これはまずい。雑誌でもいい、漫画でもいいから読むぞ!(もともと漫画でも雑誌でもいいというゆるい目標ではあったのでした 笑)
禅に学ぶ台所しごと
この本は、整理収納アドバイザーさんが書いています。
禅寺の知恵や考え方を日常生活に取り入れると生活が整うっていう、「忙しくてもていねいに暮らそうっていう本」です。(実生活とは程遠いけど、こういう本が好き)
とにかく物を大切にしている僧侶さん、尊敬します。食材は可食部しか使用できていない自分を反省。可食部以外はだしをとったりすることに使えますね。
「食器を洗うまでが食事」心に響く言葉です。ついつい洗い物は明日なんて…だらだらしてしまう自分に喝!!
掃除に関しても自分と向き合い物への感謝の心で掃除する素晴らしい方々。
わたしも見習って一週間の掃除のスケジュールを「ほぼ日手帳」に書き込んでみました。(この手帳、あと3か月くらいしか使わない。とりあえず12月までこの掃除の方法を試してみて、再度1月からの新しい手帳からは掃除の割り振りを考えようと思います)
トイレ掃除の部分で「素手でトイレ掃除する」と書かれていましたが、看護衛生の視点で考えると、トイレは細菌でいっぱいです。自分が細菌をまき散らす人にならないためにも手袋で防護することをお勧めします。(素手でトイレ掃除ってところだけ残念でした)
からだと病気のしくみ講座
NHKのからんでいる本だけあって、まじめ。まじめすぎるがために、ちょっと読みにくいかな??って感じたのが残念でした。すこしでも医学を学んでいる人はすらすら読める。ちゃんと最後まで読みました!
Yogina 11月
最近ヨガにはまっていて、毎日ヨガをやるようにしています。
どんなポーズでどこの筋肉が使われているのか、自分の痛みがあるところ、固いところは実際どのような動作に影響があるかとてもわかりやすい図で表現されていました。
ヨガに携わる人でなくても自分の体のことを理解するのにいいと思いました。
さて、読破目標に近づくため、また読み進めます!!
コメント